ページ
(移動先: ...)
▼
2025年2月15日土曜日
玉野市の注目スポット
›
玉野市には色々な注目スポットがあります。 例えば競輪場があったり、大きな造船会社があったりします。 自然だと大きな岩山(ニコニコ岩・立石・玉比咩神社)が各地にあります。 そのような名所などを散りばめたものを奥さんに依頼して作りました。 一番左上が「みかん山」になっていまして、 玉...
2024年12月22日日曜日
雑誌の取材
›
ビジネスコンテストで賞を頂いた後、 10/19付の山陽新聞にて記事が掲載されました。 その効果なのか雑誌の取材依頼が来ました。 出版されるのは来年の秋ごろなのでまだ先なのですが 少しずつ知名度が上がってきた印象を受けました。
2024年9月11日水曜日
ビジネスコンテスト入賞
›
9/11にコンベックス岡山で岡山県しんきんビジネス交流会に出展。 併せてビジネスコンテストにも応募しました。 一次審査は書類で、二次審査はブース展示とプレゼンによる評価で 結果、入賞を頂くことが出来ました。 知り合いの事業者・会社が多く来場しており活気に満ちた展示会でした。
2024年8月5日月曜日
みかんの摘果
›
夏場の作業の一つに摘果があります。 これはみかんがたくさんなることが原因なのですが 摘果することでM~Lサイズのちょうどいい大きさにすることができます。 ただ最近だとLサイズよりもS~Mサイズが人気になっていることもあり 摘果の重要性も変わってきているかもしれません。
2024年5月20日月曜日
樹齢70年以上の甘夏の木
›
もんしーファームには樹齢が大変長い甘夏の木があります。 通常の柑橘の木は長くても50年と言われているので なかなかお目にかかることがないかもしれません。 樹齢が長いことにちなんで 「ご長寿甘夏」としてPRしていこうと思います。
2024年5月3日金曜日
みかんの花の蒸留会
›
5月2日にみかん園でお花摘み&ワークショップを開催しました。 みかんの花は5月のGWくらいから咲き始めますが 今年は雨が多かったため例年よりも咲くのが遅かったです。 みかんの花の香りはジャスミンに近いような感じでして とても優雅な気分にさせてくれます。
2024年4月11日木曜日
電子書籍「マドリーム」に掲載
›
ひょんなことから雑誌掲載されました。 福井から岡山県玉野市へ移住したことを取材したいとして 「マドリーム」の移住ストーリーで取り上げられることに。 ご興味がある方はぜひ見てみてくださいね。 みかん農家を目指し岡山県玉野市へ。津田貴史さん&彩子さんの移住ストーリー|移住体験レポート...
うのずくり「TALK TALK TALK」に出演
›
玉野市の先輩移住者として 自身の経験を語る機会を頂きました。 約1時間半くらい話をしましたが うのずくりの森さんが上手く司会されたので とても内容のある話をお伝え出来たと思います。 ※最初の何分間はミュートなのでちょっと飛ばしてからみることをおススメします。 津田夫婦のみかん|岡...
2024年3月23日土曜日
春からの作業~苗木の定植
›
みかんは寒さにあまり強くないので 温かくなる春ごろから色々と作業があります。 例えば、肥料。あと苗木も春ごろに植えます。 今年は雨が多く、なかなか作業が進みませんが 雨の日には収穫木箱のメンテナンスなどもしてます。
2024年2月26日月曜日
みかんのむきかた
›
みかんで遊べる面白い本があります。 その名も「みかんのむきかた」 みかんをちょっと工夫した剥き方をすると あら不思議。 うさぎさんが左斜め上を向いた姿になりました。 剥き方は簡単なものから難しいものまであるので いろいろと楽しむことができそうです。
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示